皆川 弘之(みなかわ・ひろゆき)

1933年生まれ。1956年早稲田大学第一商学部卒業。同年東京食品(株)、現(株)東食入社。以後、同社砂糖部長、食料本部長、欧州監督役、常務取締役を歴任、1992年退社。商品市場関係では、1982年~1993年東京砂糖取引所理事、商品先物市場発展に寄与したことにより農林水産大臣賞表彰。東京穀物商品取引所オプション取引委員会委員、マーケットエコノミストとして執筆、講演多数。亜細亜大学非常勤講師。国際占星学研究協会(ISAR)インターナショナルバイスプレジデント。著書に「粗糖・精糖の研究100問100答」1990年(株)投資日報社刊、「商品先物オプションの理論と実践」1995年、訳書にレイモンド
A.メリマン著「相場サイクルの基本-メリマンサイクル論」1995年、同「相場アストロジーの基本」1997年、同「フォーキャスト」1995年以降各年、以上投資日報出版(株)刊。
<紹介>
レイモンド・アレン・メリマン

1946年
米国ミシガン州ポンティアック生まれ。
1969年
ミシガン州立大学卒業。(心理学専攻)
1986~1987年
プルーデンシャル・ベーチェ証券のコモディティースペシャリスト
1987~1990年
シアソン・リーマン・ハットンのインベストメント・エグゼキュティブ
1990~1994年
ペイン・ウェバー証券のアカウント・バイスプレジデント。
1994~2001年
国際占星学研究協会(ISAR)会長
ISAR(The International Society for Astrological Research Inc.)プロフェッショナル・アストロロジャー、サイクル・アナリスト。投資顧問会社 メリマン・マーケット・アナリスト(Merriman
Market Analyst Inc.)社長。
米国におけるサイクル・アナリスト、アストロロジャーの第1人者。日本で初めて相場アストロロジーの理論、及び、相場サイクルの理論を紹介。